セブンペイで不正利用被害、900人で5500万円。 …日、コンビニエンスストアのセブン-イレブンで使えるスマートフォン決済「7pay(セブンペイ)」で第三者の不正アクセスによる支払いの被害があったと疑われ… (出典:経済総合(産経新聞)) |
7pay(セブンペイ)は、QR・バーコード決済サービス。 2019年7月3日、一部で不正利用の報告があった。 今回の事件により、「QRコード決済は危険」という認識が広まることを懸念する声もある。 ^ 鈴木淳也「開幕3日で不正利用被害報告、「7Pay」に何があったのか:モバイル決済最前線」『Engad 1キロバイト (109 語) - 2019年7月4日 (木) 04:08 |
もう?
サングラス小池
@sunglasseskoike
「7pay」の件やけどな、仮想通貨みたいに脆弱性が露わになりユーザーが離れてくってのは結構やめてほしいパターンやな。クラッキングに対応できる優秀なハッカーの需要が必要やな。
ik-fib@技術書典本販売中
@ik11235
記者「7iDの情報流失が起こっているのでは」7Pay「情報が外に云々がという点ではなく、7iDの取りうる安全策、まずできることは対応していく、不正アクセスの調査をして抜本対応する」
雪だるま(夏)
@wa27384
7payをお勧めした自分にも少なからず責任がある。自分が理解していない、使用していないものは勧めてはいけないな。地道にお弁当やデザートを勧めていこう
LisT
@LisT___25
@Johnny4890_game それな。11月くらいから連携するらしいけど連携出来るようにしてからリリースしろよって感じ。多分7payに対抗して出したんやと思うけどお粗末すぎるし対抗先の7payもお粗末すぎて不毛すぎる
くま ก็็็็็็็็็็็็็ʕ•͡ᴥ•ʔ ก้้้้้้้้้้้ 55
@kuma*55
#7pay まあ、今の段階でセキュリティインシデントの詳細は会見でしゃべるべきではないと思う。なので、調査中としか言わないのは正しいと個人的には思いますがね。
フューエル🐶
@cIo3w3wRVk7urDa
クレジットカードは不正使用の疑いが少しでもあれば決済できなかったり連絡が来るぞ犯人かどうかわからないから利用をとめないなんておかしくない? #7pay
コメント
コメントする